活動報告 2012年
2012年十三浜プロジェクト 地産材の有効活用に向けた取り組み日本工学院八王子専門学校建築科で取り組んで頂いていた、2012年1年間の取り組みをまとめました。 → 今年は年間を通じて伐採~製作を行いました。 |
2012年12月16日山の自然学クラブ 活動報告会 |
2012年12月15日エコプロダクツ展2012・eco japan cup20122012年12月13日から15日に開催されたエコプロダクツ展に行きました。 |
2012年12月1日十三浜プロジェクト 木材から、プロダクトデザイン科学生さんの製作今年1月にいただいてきたサンプル木材から、日本工学院八王子専門学校の学生さんがつくってくれた作品を、現地へ持って参りました。 → すてきな作品ができました! |
2012年10月9日十三浜プロジェクト 高台移転候補地の地形模型を持参日本工学院八王子専門学校の学生さんがつくってくれた、石巻市北上町十三浜 相川、小指地区の高台移転候補地の地形ジオラマを持って行きました。 |
2012年10月7日自然再生活動 海べの森をつくろう会 第1回植樹祭気仙沼市本吉町・波路上で「海べの森をつくろう会」主催の「第一回 海べの森の植樹祭」にスタッフとして参加。現地の樹木種子、山取り苗の採取 |
2012年10月4日十三浜プロジェクト 小屋製作の見学日本工学院八王子専門学校 建築学科で取り組んで頂いている、作業小屋の製作現場・ものづくり工房を訪ねました → 製作の様子 |
2012年8月28日~29日十三浜プロジェクト 製材作業および材の運び出し石巻市北上町十三浜 相川から、小屋の素材となる塩害で枯死したスギ木材を運び出し、登米の製材所へ。日本工学院からは学生さん3人+先生+スタッフ、5人が参加 |
2012年8月11日十三浜 「カマガミ・ロックフェスティバル」に参加→ 現地レポート |
2012年6月16日〜 6月17日十三浜プロジェクト 現地打ち合わせ日本工学院 建築学科の先生方とこれからの活動内容と実施計画の策定のための、現地打合せ |
2012年6月1日(金)〜 6月3日(日)三陸現地講座 第2回・一ノ関~気仙沼・唐桑半島を実施第2回三陸現地講座 実施要領1回目に引き続き、弘前大学の鎌田先生ご案内頂くとともに、気仙沼の中学校の先生方にもご一緒頂き、素晴らしい講座となりました。 |
2012年5月現地講座下見 一ノ関・気仙沼周辺現地コーディネーターをお願いしている菅原フォーユーの菅原さんと打合せを行い、現地踏査を行いました → 現地レポート 唐桑半島と徳仙丈山 |
2012年4月7日(土)〜 8日(日)三陸現地講座 第1回・北上川河口~志津川・歌津を実施第1回三陸現地講座 実施要領念願の第1回三陸現地講座を行いました。弘前大学の鎌田先生に地質の見所をご案内頂くなど、素晴らしい2日間となりました。 |
2012年3月31日国際花と緑の博覧会記念協会からの助成が決定財団法人国際花と緑の博覧会記念協会より、2012年度活動助成を頂けることになりました。内容:【北上南部の自然を活用するための連続シンポジウム実施】 |
2012年3月21日日本損害保険代理業協会・グリーン基金の贈呈式今年、当会の実施している三陸地域の連続講座へグリーン基金から助成して頂けることになりました。この日、大蔵理事長と一緒に贈呈式へ参加致しました。 |
2012年3月17日(土)〜 19日(月)十三浜・相川プロジェクト【ピザ釜づくり】山の自然学クラブでは、「NPO法人 水守の郷」さんと一緒に地元の交流の場づくりを推進中。地域のみなさんの交流設備となる「ピザ釜」を組み立てて参りました。 |
2012年3月11日十三浜プロジェクト【ピザ釜用、大谷石運搬】3月中旬に組み立てをする予定のピザ釜に使用する材料となる大谷石を、七ヶ宿の水守の郷さんまで運搬 → 2012年3月11日レポート |
2012年1月14日十三浜・相川での地域産材の活用・日本工学院八王子専門学校との協働を開始現地視察 および サンプル用木材の引き取りに行って参りました。 |
2012年1月14日登米の森林組合を訪問プレカット工場などを見学。製材などについて伺い、活動の打ち合わせ |