活動紹介パンフレット(pdf) (JPEG画像 P.1 / P.2) |
山の自然学クラブでは、 「地域の再生のため、地域の資源を大切に活用する」こと、 「人の手による、人のつながりを大切にしたものづくりの活動をしていきたい」との思いで、 日本工学院の先生方と石巻市で、地産資材の活用を検討して実施する活動を検討いたしました。 2012年より日本工学院専門学校で建築科・建築設計科のカリキュラム 「はじめての建築」などで取り組んでくださることになりました。 さらに2016年からは「おおたオープンファクトリ」などで活用して頂く什器等を石巻の素材でつくって頂くなどの取り組みも開始致しました。 現地自治会のみなさん、関係各位と相談させて頂きながら、息の長い取り組みをしていきたいと思います。 多くの方のご参加を、お待ちしております。 |
十三浜プロジェクトから展開を広げて取り組んでいる“カマタマルシェ”【KAMATA Marche】が 2017年 ウッドデザイン賞を受賞しました(ライフスタイルデザイン部門) | 十三浜プロジェクトが2014年度グッドデザイン賞を受賞! (カテゴリ:「C5-1. 公共向けの活動・取り組み、社会貢献活動」「C5-3. 都市づくり、地域づくり、コミュニティづくり」)にて |
2018年にも日本工学院のみなさんとこれまでに現地に設置した建築のメンテナンス・修繕をします。
また、自治会のみなさんと話し合ってこれからの活動、製作する作品などを検討します。
日程等が決まりましたらこちらのサイトでご案内致します。
これまでに現地に設置した建築のメンテナンス・修繕をします。ピザ祭りの前後時間で活動します。
工事中で夏祭りの開催ができないため、自治会のみなさん、水守の郷・七ヶ宿のみなさんなどと一緒にピザ祭りを行うことにしました。 前後日程で引き続き現地活動を行います。
これまでに現地に設置した建築のメンテナンス・修繕をします。また、今年製作する建築の相談を自治会のみなさんと話し合って検討します。 子育て支援センター、仮設団地、農園など 十三浜地区の何カ所かに設置させて頂く予定です! → 昨年の様子はこちらから(ブログ)
2011年に、宮城県七ヶ宿で水源を守る活動をされている「NPO法人 水守の郷・七ヶ宿」さんが活動されている、石巻市(旧・北上町)十三浜・相川/小指地区で一緒に活動させて頂き、この活動が始まりました。東京と十三浜、両方での活動を通じて、学生を含む、地域間の人的交流も進めます。
山の自然学クラブスタッフが現地を訪れるうち、津波浸水地およびその周辺のスギを地域で活用するための建築を作成し、現地で活用して頂くことになりました。日本工学院の先生方と活動内容を検討したところ、2012年から日本工学院および日本工学院八王子専門学校建築科・建築設計科のカリキュラムに組み込んで、建築のデザインや製作など、継続的に取り組んでくださることになりました。
現地のみなさんと一緒に、相談させて頂きながら、息の長い取り組みをしていきたいと思います。
8月10日~12日は日本工学院のみなさんとこれまでに現地に設置した建築のメンテナンス・修繕をします。また、今年製作する建築の相談を自治会のみなさんと話し合って検討します。
8月12日~14日は“十三浜夏祭り”(お祭りは13日に大室地区で開催)会場の準備、片付けなどのお手伝いをします。
お祭りは無事終了しました! ご参加頂いたみなさん、
十三浜のみなさん、ありがとうございます。
→ photoレポート掲載(ブログ)
日本工学院専門学校の学生さんが設計し、製作した棚やベンチなどを、現地に運搬します。
気仙沼地区で活動されている「海べの森をつくろう会」さんのコミュニティ果樹園にお渡ししました!
海べの森をつくろう会への訪問の様子。 → photoレポート掲載(ブログ)
日本工学院専門学校の学生さんが設計し、製作した 棚や展示用のテーブルなどを、現地に運搬して設置・組み立てをします。
子育て支援センター、仮設団地、農園など 十三浜地区の何カ所かに設置させて頂く予定です!
今回は十三浜地区の復興交流センター、子育て支援センターなどに設置。
ご参加・ご協力頂いたみなさん、ありがとうございます。
→ photoレポート掲載(ブログ)
いつもお世話になっている相川の子育て支援センターに、物置用の棚を設置します。
以前設置したベンチのリニューアルなども行いました。
これまでに現地に設置した建築のメンテナンス・修繕をします。また、今年製作する建築の相談を自治会のみなさんと話し合って検討します。
8月6日に相川地区で行われる“夏祭り”会場の準備、片付けなどのお手伝いをします。
お祭りは無事終了、今年もたくさんの楽しい思い出ができました! → photoレポート
これまでに現地に設置した建築のメンテナンス・修繕をします。また、今年製作する建築の相談を自治会のみなさんと話し合って検討します。
日本工学院八王子専門学校の学生さんが設計し、製作した あずまや、小屋やベンチなど、現地に運搬した建築の設置・組み立てをします。
今年はじめて、気仙沼地区でも活動をさせて頂けることになりました。「海べの森をつくろう会」さんのコミュニティ果樹園に、製作した小屋などを置かせて頂きます!
海べの森をつくろう会のみなさんのご協力もあって、無事組み立て、設置ができました。
ご参加・ご協力頂いたみなさん、ありがとうございます。
→ photoレポート掲載(ブログ)
日本工学院八王子専門学校の学生さんが設計し、製作した あずまや、小屋やベンチなど、現地に運搬した建築の設置・組み立てをします。
子育て支援センター、仮設団地、農園など 十三浜地区の何カ所かに設置させて頂く予定です!
今回は十三浜地区に新しくオープンした復興交流センター、子育て支援センターに設置。
ご参加・ご協力頂いたみなさん、ありがとうございます。
→ photoレポート掲載(ブログ)
十三浜プロジェクト 2016年活動報告書 「十三浜プロジェクト 2016」 → ダウンロード(PDF) |
年会報:「山から始まる自然保護」15号(30~36p)より、平成27(2015)年活動報告 「石巻・十三浜プロジェクト2015」~地産材・地域発生木を活用した建築と地域間連携による協働プロジェクト~ → ダウンロード(PDF) |
|
十三浜プロジェクト 2015年活動報告書 「十三浜プロジェクト 2015」 → ダウンロード(PDF) |
平成26(2014)年活動報告 「石巻・十三浜プロジェクト2014」 年会報:「山から始まる自然保護」14号(42~47p) → ダウンロード(PDF) |
|
2014年グッドデザイン賞の受賞報告 → ダウンロード(PDF) |
|
活動報告書「十三浜プロジェクト 2013」 → ダウンロード(PDF) |
|