NPO法人 山の自然学クラブ 三陸・北上地域の活動

2015年6月6日~6月7日 登米~気仙沼・唐桑半島

内容・日程

こんなところも海だった! この地層は何千kmも向こうから?
 登米~気仙沼で、地質・地層・化石探検をしよう!

この講座は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
  → 写真レポート(海べの森をつくろう会HPの報告ページです)

北上南部・三陸地域の特色ある自然を深く識り体験するための現地講座(自然学ツアー)です。 この地域の第一人者、弘前大学教育学部の鎌田耕太郎先生と一緒に、地層や化石を中心に観察します。
自然と人間の歴史の一コマを、ご自分の足で歩き目で見ながら、体験しませんか。
ご都合のよい一日でも、参加して頂けます。どうぞ奮ってご参加下さい。

一景島 唐桑・御崎
一景島には化石がいっぱい! 唐桑・御崎は鎌田先生の研究地

6月6日・16時~18時にリアス・アーク美術館にて開催する講演会のみ、
6月7日観察会に日帰り・現地参加が可能な方は「海べの森をつくろう会」へお申し込み下さい。
←こちらの画像をクリックすると海べの森をつくろう会のパンフレットが開きます

おもな見学地・6月6日
縄文時代、仙台平野~北上盆地は(花巻くらいまで)海でした。その後だんだん海岸が後退して陸地化・淡水化していったことがわかっています。今回はこの海の痕跡を、地質(堆積物)と遺跡(貝塚)の両方から観察します。地形からもよく観察できます。
○ 長根貝塚遺跡: 涌谷町にある縄文 時代前期末から中期および晩期にかけての貝塚遺跡。
○ 東和町錦織の鮮新世・竜の口層: 泥岩の中に貝化石や植物の葉っぱ、クジラや海牛などの化石がみられます。鮮新世の北上川沿いに花巻付近まで湾入していた海の堆積物で、有名な地層。必見!
○ 中新世の石越安山岩の観察: 奥羽山脈よりも古い時代・東側に火山が活動していたころの火山岩
○ PT境界の露頭 国道346号の近く・本吉町に入ったあたりで地球最大規模の異変といわれる古生代と中生代の境目(の地層)が見られます
○ リアス・アーク美術館にて室内講座: 南三陸地域の特徴・成り立ちなどについて講義を行います

おもな見学地・6月7日
6月7日は、気仙沼の「海べの森をつくろう会」さんと共催し、日帰りで現地参加して頂けます。
○ お伊勢浜海岸: 砂浜と、御伊勢崎の2.5億年以上前の泥岩の観察。生痕化石も観察できます
○ 大沢漁港: 2億年前の泥岩(頁岩)を観察。アンモナイトやギョリュウ化石がみつかる(かも)
○ 気仙沼湾: 気仙沼湾の成り立ちと大川の干潟、一景島の化石観察など
○ 唐桑半島・御崎: 見事な景観の御崎がどのような地層でできているのか、説明します

□ 日程
2015年6月6日(土)~7日(日)  ※途中参加などはご相談下さい
□ 行程・日程
6月6日(土)
10:00 JR古川駅 集合・出発 ※鎌田先生と合流・マイクロバスに乗車
 涌谷・登米市内の見学地を経由 ~気仙沼へ
 16時より リアス・アーク美術館にて鎌田先生の室内講座(お弁当つき)
6月7日(日)
海べの森をつくろう会スタッフ・現地集合のみなさんと一緒に観察
唐桑半島・御崎 の海岸と植生の観察 などを予定しています
16時ころ 気仙沼駅にて解散
□ 参加費
一般 18,000円 山の自然学クラブ会員 17,000円
(講師料、宿泊代、バス借り上げ代金など) ※昼食代は各自ご負担ください
□ 宿泊
6月6日宿泊:民宿 崎野屋(さきのや)
気仙沼市波路上岩井崎29 TEL 0226-27-2468
  http://www.sakinoya.sakura.ne.jp/index.html
  ※ タオル・歯ブラシ・歯磨き粉は持参下さい
□ 6月6日のアクセス例(首都圏から)
07:56 東京発はやぶさ101号(全車指定) 9:49 古川駅着
07:12 東京発やまびこ・つばさ123号(自由席あり) ~9:19仙台駅にてはやぶさ101号に乗り換え・9:36発 ~9:49古川駅着
※ はやぶさ号は全車指定ですが、仙台駅から先は自由席特急券で乗車できます
夜行バス・ドリームササニシキ1号 東京駅八重洲口23:40発 古川駅6:35着 など
□ 6月7日 解散後の交通例
JR 大船渡線 気仙沼発・一ノ関行き
  16:21発(一ノ関17:41 着) /17:50発(一ノ関19:14 着)
大船渡・気仙沼‐仙台 宮城交通高速バス(予約制)
  気仙沼市役所前 16:30発 ~19:18仙台駅着
□ 参加申込み
5月末までに、メールまたはFAXにて以下ご記入の上お申し込み下さい
(1)お名前 (2)ご住所 (3)連絡先電話番号(できれば当日連絡が取れる電話番号も)(4)ボランティア保険(天災付き)加入の有無
□ 日程、キャンセルについて
  1. 参加申し込みの方には、3,4日以内に必ず受付の返事を致しますので、ご留意・ご確認願います。
  2. 天候、その他の事情により行程を変更する場合もあります。
  3. 参加して頂く方はボランティア保険(天災付き)にご加入下さい<必須> 
    ※ボランティア保険について会員は事務局(中村)に、一般の方はお住まいの地域の社会福祉協議会におたずね下さい。申込時に加入していなくても結構ですが、当日までに加入手続を済ませて下さい。
  4. 締切日以降にキャンセルの場合、参加費(バス代金等経費)の一部をご負担頂くこともあります。
  5. この講座の行程には東日本大震災の被災地が一部含まれます。お申し込みの方には別途注意事項やお願いしたいことをお知らせ致します。その内容をご承知頂ける方のご参加に限らせて頂きます。
□ お問い合わせ・お申し込み
中村華子 
e-mail hana-n@tkb.att.ne.jp 
TEL: 03-3341-3953 FAX: 03-5362-7459
160-0015 新宿区大京町25 高橋ビル402 緑化工ラボ内

6月6日の行程地図

 → 「三陸・北上南部の現地講座・連続実施」事業についてはこちらをご覧下さい
 → 共催団体の 海べの森をつくろう会 さん ホームページ

↑ページTOPへ