会員活動発表会−私の・私たちの活動

毎年年末に、会員諸氏が日頃の研究成果や活動内容などをお互いに報告し合う報告会を行っております。
今年最後の講座になりますので、ぜひ仲間の近況を聞きにいらして下さい。
終了後、忘年会を予定しております。
日 時:2013年12月14日(土) 13:00〜17:30の間
会 場:エコギャラリー新宿(新宿中央公園内)2F環境学習情報センター研修室
   東京都新宿区西新宿2-11-4(新宿中央公園内)  電話 03−3348−6277

<交通案内>
 ●徒歩 新宿西口より約15分
 ●バス 新宿駅西口ターミナル17番乗り場
     宿32【佼成会聖堂普門館前】行き「十二社池の下」より徒歩1分
     宿33【永福町】行き「十二社池の下」より徒歩1分
 ●地下鉄 大江戸線「都庁前」駅A5番出口より徒歩5分
     丸の内線「西新宿」駅2番出口より徒歩10分

プログラム

13:30〜 秦 和寿さん「山地でマダニの被害を防ぐ」
 マダニが媒介する感染症、重症熱性血小板減少症候群と虫刺されの被害を防ぐ方法について解説します。

14:10〜 吉村 光敏さん「阿武隈山地、背戸峨廊峡谷の滝地形:河川争奪に伴う瀑布帯形成」
 背戸峨廊は、福島県いわき市の夏井川支流にある河川争奪による峡谷です。この峡谷の瀑布帯立地と滝地形の観察から、河谷下刻がはじまり、どのように瀑布帯が形成されていったのか考察します。

14:50〜 山田多恵子さん「丹沢での自然保護活動について」
 神奈川県の自然公園指導員の活動や丹沢山地の現状、「丹沢大山再生事業」のことなどをお話し致します。

15:30〜 池田昌史さん「二大構造線沿いにできた道・その文化と歴史」
 糸魚川・静岡構造線と中央構造線の二大断層は、古くから構造線沿いを往来する人々により小道が形成され、やがて山と海を結ぶ物資の交易路として、又、文化伝播の大動脈として各地の文化・物流に寄与した。構造線沿いにつくられた道の歴史と文化を紹介します。

16:10〜 室村 聰さん「富士山植林地での小動物(ネズミ)の夜間調査の顛末記」
 1. 調査用具について(実物と写真)/2. 昨年の調査について(おもに写真を通して)/3. 今年の調査について−今年は餌箱にネズミが来たのは2回だけで姿をとらえることはできなかった。その後は餌箱セットしてもちっとも現れず、無駄足を踏んでしまった。など、報告と写真でご紹介します。

(特別報告/海べの森をつくろう会代表)
16:50〜 菅原信治さん「気仙沼に海べの森をつくる活動のご紹介」
 2011年から活動を始められた気仙沼市本吉地区の「海べの森をつくろう会」。当会スタッフが現地でお目にかかり、森づくりなどを微力ながらお手伝いさせて頂いたり、2013年は現地講座を共催するなど、三陸活動でご一緒させて頂くようになりました。今回は代表の菅原さんに活動紹介をして頂きます。

参加費

一般・会員 ともに 500円

忘年会

 18時より 参加費 3,500円
  てけてけ 西新宿店
  03-6908-7322
  西新宿7-23-2 西鉄インB1

お問い合わせ・お申し込み

中村華子   電話 090-3546-5477
 忘年会にご参加の方お知らせ下さい。
 聴講のみの方は申し込みの必要はありません。ご自由に来場下さい。