山の自然学クラブ会報 第12号

研究と活動の報告

◇ 富士南麓における森林の復元活動
中村華子
◇ 富士山植林地における小動物調査報告
室村 聰
◇ 第10回志賀高原インタープリテーション活動報告
長谷川博文
◇ 高山帯の自然の変化を記録する−植生長期モニタリングの試み−
下野綾子
◇ 第7回ネパール藪椿普及活動経過報告
長谷川博文
◇ 三陸・北上地域における活動について
中村華子
◇ 石巻・十三浜プロジェクト
中村華子
◇ 気仙沼・波路上に海べの森をつくる活動
中村華子
◇ 四季の散歩と懇談会の実施報告
吉川正幸
◇ 日本ジオパークを歩く −石見銀山−
堀内弘栄
◇ 小笠原母島ボランテイア活動に参加して
国木田之彦
◇ 私の今年の活動・やりたい活動
大森弘一郎
◇ 我家のエコライフ(その2)−太陽熱と風呂廃熱利用の暖房−
西田 進

特別寄稿・講義要綱

◇ 気仙沼大島復興のシンボル−椿が結んだ二つの大島の物語−
日原行隆
◇ 「オスジカのラットコール」を聞いてみませんか
古林賢恒
◇ 航空レーザ測量データを用いた微地形図の作製
戸田堅一郎
◇ 木曽山脈の特産種ヒメウスユキソウの暮らしぶり
尾関雅章
◇ 杉並区井荻町土地区画整理事業と善福寺公園
  −井荻村(町)の偉人、内田秀五郎の足跡を訪ねる−

佐藤康子

現地講座の報告と参加感想

◇ カラスの生態を知る座学と野外観察会
講師:佐々木洋  報告:三善信太郎
◇ 井荻町区画整理事業と善福寺公園
講師:佐藤康子  報告:国木田之彦
◇ 明治神宮の杜を歩く―動物類の報告―
案内:秦 和寿
    参加感想 「明治神宮の杜を歩く」に参加して
鈴木八千代
◇ 第1回 三陸現地講座
講師:鎌田耕太郎  報告:西田 進
◇ 第2回 三陸現地講座
講師:鎌田耕太郎  報告:傍島夏生
   三陸現地講座参加感想「たかが石、されど石」
山元泰夫
◇ 現地で学ぶ里山の植生と利用の今昔
講師:中堀謙二  報告:池田昌史
   信州講座に参加して
秋山志信
◇ 「消えゆく玉川上水を歩く」参加者感想文
古川研吾

講義録

◇ 会員活動発表会2011の報告
報告:池田昌史
◇ 総会記念講演「定点観測カメラによる高山帯モニタリングとネットワーク化」
講師:小熊宏之  記録:下野綾子

山の自然学指導員

◇ 継続的な活動を楽しみながら
長谷川博文
◇ 山地における人体有害動物類の防ぎ方
秦 和寿

山の自然学集中講座

◇ 第16回山の自然学集中講座報告
村田弘子・木村敬子
◇ 受講者レポート

随想・紀行・たより

◇ ハワイ島 桜の植樹祭に参加して
池田公明
◇ 北海道・旭岳〜北鎮岳〜黒岳縦走
小林一義
◇ 史跡探訪−縄文人の住む処
池田昌史
◇ 標高1500メートルに暮らして
本村光子

ことば原っぱ

◇ 大切な「ことば」について語ってみませんか
権藤 司、浦沢悠紀子
池田昌史、中村華子

特定非営利活動法人山の自然学クラブの情報

◇ 平成24年度通常総会報告・議事録
◇ 山の自然学クラブの案内・定款・会則